1970年代、版表現がもたらす多様な可能性に気づいたアーティストたちは、版画によって現代美術そのものの表現領域を拡大させました。本展は、10名のアーティストによる42点の版画作品を取り上げ、版画によって切り開かれた1970年代の現代美術の動向を紹介するとともに、現代日本版画史の再考をも試みます。
【出品作家(生年順):村井正誠、オノサトトシノブ、田淵安一、草間彌生、中西夏之、中里斉、村上友晴、彦坂尚嘉、堀浩哉、辰野登恵子】
監修:滝沢 恭司(町田市国際版画美術館 学芸員)
会期情報
2021年5月7日~6月18日
月~金: 9.00-12.30/13.30-17.00
会場: ローマ日本文化会館展示会場
予約不要、同時観覧可能人数は一回につき最大15名(同居家族を含む場合は最大25名))
ガイドツアー日程
(一回50分、最大6名まで参加可能)
電話での要事前予約: 06 3224754/94
- 5月25日(火) 10.30~
- 5月28日(金) 14.00~
- 6月 1日(火) 10.30~
- 6月11日(金) 14.00~
- 6月17日(木) 14.00~
TATSUNO Taeko, July-3-89 HORI Kosai, Hot Wind I (1984) ONOSATO Toshinobu, SILK_6 (1967) Yasukazu Tabuchi Hill in Spring MURAI Masanari, Sun and Bird (1973) NAKAZATO Hitoshi, The Series, Homage to Sengai with color “A” (1989)