国際交流基金は、1972年の設立以来、文化芸術、日本語教育、日本研究・知的交流の3つを主要活動分野に、世界各地で国際文化交流事業を総合的に展開しています。このたび新たな文化芸術交流事業として、和食(日本料理)の中でも特に人気の高いすしをテーマに、世界巡回展「すしを愛でる」を開催いたします。
2013年、「和食-日本人の伝統的な食文化」が、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。すしは和食の代表格と目され、美味しく、美しく、洗練された健康食として、今やSUSHIの名で世界各地において広く親しまれています。すしは、東南アジアや中国南部が発祥の地とされ、それが一千年以上前に日本に伝わると、日本列島の豊かな自然のもと、人々の知恵や工夫、そして美味しいものを早く食べたいというあくなき追求が、すしに大きな変革をもたらしました。今日すしと言えば誰もが思い浮かべるであろう握りずしが誕生したのは、今からおよそ200年前の江戸(現在の東京)においてでした。
すしは今や国境を越えて、世界の多くの人々に嗜まれています。身近な存在となったすしのさらなる魅力を可視化して伝えるというのが、本展覧会の目指すところです。古式のすしが日本においてどのように受容され、各地の自然や風土、生活スタイルに応じて改変され、今日のすし文化の興隆を見たのか、さらには将来の食をめぐる課題や可能性を見つめていきます。また展覧会では、東京のすし屋を疑似体験できるコーナーも用意しました。すし通の方も、そうでない方も本展を楽しんでいただき、すしを通して日本の歴史や文化の一端に触れていただければ、主催者としてこれに勝る喜びはございません。
会期情報
開催期間: 2022年9月14日(水)19:00オープン(14日のみ予約制)~2022年11月25日(金)
9月15日より平日(月~金): 9.00-12.30 / 13.30-17.00
土日祝は閉館
9月14日(水)
19:00-21:00 オープニング(入場30分毎、要事前予約)
会場: ローマ日本文化会館展示会場
予約不要、マスク着用推奨
開館状況についての詳細はこちらをご参照ください。
https://jfroma.it/ja/normediapertura-jp/
ガイドツアー日程
要予約、イタリア語での実施
予約サイトはこちら(Eventbrite)
- 9月29日(木)14:30~ / 15:30~
- 10月11日(火)14:30~ / 15:30~
- 10月27日(木)14:30~ / 15:30~
- 11月10日(木)14:30~ / 15:30~
- 11月22日(火)14:30~ / 15:30~









